SORANO SPA マネージャー 福原弘太郎
「フィジカル面での健やかさだけでなく、こころも癒されるアプローチを大切に」をモットーとする福原マネージャー。
大阪教育大学大学院修士課程において「健康科学」を終了後、25年以上ものキャリアは、主要ホテルのフィットネスクラブのマネジメントを預かり、自らも水泳コーチとして多くの選手を育成し、またトライアスロンなど様々なスポーツ選手としても活躍してきました。
近年においては、機能改善を重視したプログラムを実践し、クラブ会員の健康作り健やかなライフスタイルの維持に全力投球をしてきました。
得意なスポーツ:トライアスロン、ハンドボール、ゴルフ
JP
SORANO HOTEL は、ウェルビーイング -心にもからだにも健やかであること- を
コンセプトとするホテルです。
健やかであるために重要な施設と位置づけるのがSORANO SPA。
そこでは専門のチームによる様々なウェルビーイング・プログラムが提供されています。
この施設を預かるのが「健康科学」の修士の学位をもつプロフェッショナル、福原弘太郎です。
長年に渡るライフワーク「心とからだの健康作り」は、
まさに「ウェルビーイング」そのものであるとの思いから、このソラノホテルに参画しました。
このスパプログラムページでは、福原マネージャーが、
科学的な根拠と長年蓄積した知見・実績を基に、
「ボディリトリート」を目指した機能改善に主眼を置いた
パーソナル・トレーニングプログラムをご紹介してまいります。
SORANO SPA マネージャー
福原弘太郎
「フィジカル面での健やかさだけでなく、こころも癒されるアプローチを大切に」をモットーとする福原マネージャー。
私が管轄するスパには、理学療法士、作業療法士、アスレティックトレーナー、
ヨガインストラクターなど各分野のプロフェッショナルが揃っています。
それぞれがその専門分野を活かしながら、SORANO SPAプログラムのレッスンやコンディショニングなどに取り組みます。
大切なことは、お客様とウェルビーイングについてご一緒に考えていく流れをつくることだと思っています。
目指すのは、皆様が心もからだも元気いっぱいになれるプログラムの提供です。
軸となるプログラムは、GYM/STUDIOでの「コンディショニングプログラム」ですが、
身体のベースをつくる基礎体力向上プログラム、腰・膝などの部位の復調させる機能改善プログラム、
ランニングやゴルフ、乗馬などのスポーツパフォーマンス向上プログラムまでが含まれます。
また、ホテルの自慢の施設ですが、最上階で年中活用できるプールを使った水中トレーニングは、特にお勧めいたします。
1つ目はこちら
11階最上階にあるインフィニティプールは、
この素晴らしい景色と大きな空を感じる清々しさに、
ここにいるだけでも気持の良くなる場所です。
ソラノホテルのアイコンでもあるこの施設を使い、
最初にご紹介したいのが、アクア(水中)ランニングとウォーキングです。
まるで雲の上を走っているような感覚で気持ちよくエクササイズができます。
これは、水中でゆったり走る、そして歩く、を繰り返す
非常にシンプルですが効果的なエクササイズです。
水中では空気中よりもはるかに抵抗がある上に、
陸上では足腰に負担となるからだの動きも、水中ではダメージも少なく、
効果的に無理なく筋力アップを図れることが最大のメリットです。
時間がなくお忙しい方、身体を動かすことが億劫な方に
特におすすめするエクササイズです。
多くのスポーツ選手や世界的なアスリートも取り入れている
エクササイズですので、様々な効果が期待できます。
プログラムとしてはシンプルですが、習慣的に水の中で全身運動をすることには大きなメリットがあります。
以前週2回、3年間、このレッスンを継続された方が、とても大きな成果を上げた方がいらっしゃいました。一時は腰椎分離症で杖をつき、陸上ではトレーニングができないという状態でしたが、水中での太腿上げランニングを少し工夫して、見事に体重減と腰痛改善、更には大腰筋群の筋力で十分カパーできるようになったとの所見を医師にもらうまでになり、予定していた手術は不要となった会員の方がいらっしゃいました。
この様に、簡単で複雑なスキルも不要で、無理なく続けることで非常に大きな効果が期待できますので、皆様にも是非お試しいただけるよう、少し説明が長くなりますが、細かな点も加えその効果を丁寧にご説明させていただきます。
アクアランニング 9つのポイント
Point.1水中で腿上げにより、期待できる効果とは
Point.2身体にインパクトを与える運動
Point.3代謝を上げて痩せやすく
Point.4筋力・体力がつく
Point.5下半身が引き締まる
Point.6上半身も同時に鍛えることができる
Point.7水中運動のメリット
Point.8呼吸法
Point.9お肌にはデトックス効果が
Point.1水中で腿上げにより、期待できる効果とは
Point.2身体にインパクトを与える運動
Point.3代謝を上げて痩せやすく
Point.4筋力・体力がつく
Point.5下半身が引き締まる
Point.6上半身も同時に鍛えることができる
Point.7水中運動のメリット
Point.8呼吸法
Point.9お肌にはデトックス効果が
この水中ランニングは、日本新記録を出したマラソン選手も流水プールを使い練習に取り入れています。
筋肉のバランスを図り効率的なランニングフォームをつくることができます。
また、身体にバネをつける最適な運動は高齢化を防ぎゴルファーの飛距離UPにもつながります。
なによりも年齢とともに衰える筋力への運動対策は、現代人すべての人に必要な要素です。
短時間でより効果を生み、なおかつ安全である運動は、アンチエイジングに最適であると常々感じています。
HOW TO
まず週2回プールに入り、1回500mを目指します。
最初は少しきつさを感じるかもしれませんので、徐々に距離をのばしていってください。
距離は少なくともかまいませんが、だいたい30分を目安にします。
最初は、行きはゆっくり、帰りは早くといったメリハリをつけても大丈夫です。イ-ジーハードで無理せず、続けてください。
最初は、ソラノホテルにお泊り頂き、私共のレッスンをお試しいただくこともおすすめしています。
グループレッスンや個人レッスンなど、他のプログラムと合わせたご提案もいたします。
2つ目はこちら
一水 孝志
資格
私が重視する機能改善や健やかなライフスタイルの維持という視点は、
このウェルビーイングをコンセプトとするソラノホテルの根幹の部分です。
そこでご紹介するのが、新しい概念で
今とても注目されている「コンディショニング」です。
「コンディショニング」 は、現在のからだの状態を把握することからはじまり、
目的とする理想の状態へと導くための行動や過程全てのプロセスを指しています。
一般的なパーソナルトレーニングの目的が、筋力強化やダイエットなど、
一過性の効果を提供するトレーニングであるのに対し、
「コンディショニング」では、からだが健康的なより良い状態を保ち続ける
持続性を重視したトレーニングである点が特徴です。
個々の持つからだ本来の機能を回復することで、それぞれが目指す目的
(シェイプアップやボディバランスの改善、肩こりや膝・腰の痛みの緩和・
機能改善、筋力アップなど)が必然的に改善されるというもので、
医学的根拠に基づいて指導し、一人ひとりにあったプログラムを組みますので、
年齢、性別を問わず、またアスリートにもシニアにも、
どなたにも効果的なトレーニングです。
まず、i-Body (3D ボディスキャナー)という体成分分析装置で、
見た目ではわからない筋肉量・脂肪量・筋肉バランス、
体成分(水分、筋肉量、脂肪量など)などのからだの内側を測定します。
更に、動作測定により、からだの「動き」を関節の
可動性・安定性・連動性の視点から測定評価し、これら測定結果から、
個々にあったボディバランス改善、弱点強化などのエクササイズを提案し
、
コンディショニングするものです。
トレーナーは、理学療法士を中心とした専門チームが担当いたします。
パーソナルトレーニングは完全予約制で行います。
ソラノホテルでは、現在コンディショニングにおいて、
その第一人者との評価も高いトレーナー、
一水孝志氏(コンディショニングを専門とする「グリーンフィールド立川」代表)とそのチームに、パーソナルトレーニングをお願いすることができました。
理学療法士であり、世界的に権威のあるパーソナルトレーナー認定を
多く有する一水氏は、日本各地の講演に招請されていますが、
「コンディショニング」が現代のフィットネス、
パーソナルトレーニングにおいては重要な位置づけになってきている証といえます。
ソラノホテルでも、そのパーソナルトレーニングの中心的位置付けとし、
ゲストやスパクラブ会員の皆様の健康維持のお手伝いができることを願っています。
HOW TO
1.
カウンセリングからだの気になる点等を事前にトレーナーと相談
2.
3Dボディスキャン姿勢と筋肉量や脂肪量などの体組成を最新の機器を用いて評価します。
3.
動作評価前屈や伸展など簡単な動作を行っていただき、動作解析測定、可動域測定をしからだの動きの癖を評価します。
4.
フィードバックからだの「今の状態」を知ることで、理想の状態に何が必要かを知ることができます。
5.
コレクティブエクササイズからだの硬さを取り除いたり、姿勢を改善するために必要なエクササイズを行います。
6.
ファンクショナルトレーニング自由に動ける体を取り戻すために、全身を使ってしっかりとトレーニングを行います。
3つ目はこちら
中国武術をルーツとした、心と身体に心地よい健康体操です。全ての太極拳のルーツである陳式太極拳の動きをベースに心と身体に心地良い健康体操を取り入れました。
深い呼吸とゆったりとした動作、時には力強い下半身の踏み込みにより、全身を活性化し、心と身体をリフレッシュすることができます。どなたでも無理なくご参加頂けますのでご安心くださいませ。
あたためる
一歩ずつ進んで
経絡を刺激する
ほぐす
ひねってねじって
全身をマッサージ
整える
バランス感覚を
整える
浄化する
体を伸縮して
デトックス
アンチエイジング
片足立ちで
骨を強くする
活性化する
両手を交互に動かして
脳を覚醒
静める
呼吸と動きを合わせ
心を落ち着かせる
●意識する
●ゆるめる
●円のように動く
●気持ちに余裕を
Movement動作
Movement.1起勢(チーシー)
Movement.2観空(グアンゴン)
Movement.3踢腿(ティーテゥイ)
Movement.4下勢(シャアシ―)
Movement.5雲手(ウンショウ)
Movement.6白鶴亮支羽(バイハークーハー)
Movement.1起勢(チーシー)
Movement.2観空(グアンゴン)
Movement.3踢腿(ティーテゥイ)
Movement.4下勢(シャアシ―)
Movement.5雲手(ウンショウ)
Movement.6白鶴亮支羽(バイハークーハー)
動きのコツ
●呼吸 腹式呼吸で深くゆったりと
●姿勢と視線 背筋を伸ばし力まずに
●動きと速度 円を描くようにゆっくりと
4つ目はこちら
SORANO HOTEL の周辺は大変環境に恵まれ、
目の前には昭和記念公園という広大な公園が広がり、四季折々、
豊かな四季を感じることのできる素晴らしい環境です。
その立地を生かし、ホテルのプログラムにも、
外に出て気持ちよく走るスロージョギングを展開したいと常々考えています。
スロージョギングは、心肺強化にもつながる
今最も求められている運動の一つかと思います。
特に免疫力アップの重要性が叫ばれる今、新型ウィルスに対する免疫力をアップするには、強い心肺能力やからだを鍛えることが最適です。 運動・栄養・睡眠の三つが、最高の免疫力強化といわれています。感染が避けられないとすれば、重症化しない、復活できる身体にするには、まず基本は運動です。運動すれば美味しく必要な栄養分がとれ、そうすると自然に深い眠りに繋がります。それは、筋力トレーニングのような類でなく、理想的な心肺強化につながる全身運動、スロージョギングやスロースイムでゆっくり、激しくなく、時間をかけた全身トレーニングが必要です。活性酸素を輩出しないレベルの低レベルの有酸素運動です。私が、理想的なジョギングのフォームや体の負担にならないスロージョギングのコツをお教えしますので、皆様是非、日曜の早朝にご参加ください。(ホテル宿泊者様専用のプログラムです。)