SCROLL

ワイン

山梨県笛吹・勝沼地区

ワインの世界に酔いしれる、
山梨大人旅。

立川駅から電車で約1時間。
山梨県笛吹・勝沼地区は
甲州ワインの原料である
甲州ぶどうの大産地として知られ、
80を超えるワイナリーが集中しています。

試飲はもちろんのこと、
ワイン作り体験や石蔵の見学ツアーなど、
どのワイナリーも個性的な
体験プランを豊富に用意。
個性的なワイナリーを巡って、
お気に入りのワインを見つけてみて。

BREAKFAST

WINERY MAP

勝沼エリア ワイナリーマップ

拡大マップを見る

close

WINERY MAP

PDFをダウンロード

close

#01

ワインタクシーで、
山梨ワイナリー巡りに出発

  • ワイングラス 9:00 電車「立川駅」を出発 乗車約59分
  • 特急かいじ甲府行「塩山駅」下車
  • やまなしワインタクシーに乗車 乗車約16分

ワイン

電車

ワイナリーを自由に行き来できる
「やまなしワインタクシー」

ワイナリーを自由に行き来できる「やまなしワインタクシー」

山梨県笛吹・勝沼地区のワイナリーを巡るなら、「やまなしワインタクシー」の利用が便利です。定額料金で運行するタクシーで、乗車場所や降車場所を自由に選べるのが特徴。駅からワイナリーへの直行はもちろん、ワイナリーから次のワイナリーへ、同地区にある80以上のワイナリーを自由に行き来して、各所のワインを楽しむことができます。自家用車と違い「運転手だけ飲めない……」なんて心配もありませんよ。

#02

白百合醸造で、ワインの試飲のほか
ボトル詰めやオリジナルラベル作りを体験

ワインの試飲のほか、ボトル詰めやオリジナルラベル作りを体験

  • 白百合醸造
  • 白百合醸造
  • 白百合醸造

ワイングラス 10:15

地中海沿岸の建物を彷彿とさせる真っ白な工房と、工房を囲うように広がるぶどうのトンネル。1938年に創業した白百合醸造は、ぶどう栽培からワインの醸造、販売などを行う老舗ワイナリーです。ワインの試飲はもちろんですが、ぜひ体験したいのが、ワイン作りを体験できる各種アクティビティ。自分だけのオリジナルワインが作れるワインのボトル詰め・オリジナルラベル作り体験、ぶどう踏み体験、農作業体験など、大人から子どもまで楽しめる体験ツアーが用意されています。ワイン作りの背景を知ると、ワインを味わうのがもっと楽しくなりそう。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業内容に変更の可能性があります。
詳しくは店舗へお問い合わせください。

  • やまなしワインタクシーで移動 乗車約10分

ワイン

#03

フジッコワイナリーで、
“日本食に合うワイン”を堪能

  • フジッコワイナリー
  • フジッコワイナリー
  • フジッコワイナリー

ワイングラス 11:30

煮豆や佃煮などの「ふじっ子」シリーズで知られる食品メーカー、フジッコのワイン部門が運営するワイナリーです。「日本の食卓に合うワインを」とのこだわりから、ワインはすべて国産ぶどう100%を使用。赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、そして無濾過で仕上げたワイン「クラノオトシリーズ」の4種類を醸造します。「クラノオトシリーズ」は製造過程であえて濾過をせず、はっ酵直後の芳醇な香りと味わいを再現しています。新鮮な国産ぶどうの使用にこだわっているからこそ、濾過を省いて製造できるとも言えます。工場は予約不要で見学できるほか、十数種類のワインの無料テイスティングも行っています(※)。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業内容に変更の可能性があります。詳しくは店舗へお問い合わせください。

フジッコワイナリー

ワイン

おすすめ 周辺スポット

日本を代表するソムリエが経営する
フレンチレストラン ビストロ・ミル・プランタン

東京・銀座のフレンチレストラン「銀座レカン」の元チーフソムリエ、五味𠀋美さんが開いた一軒家のビストロ。五味さんが厳選したワインと、山梨の旬の食材を使ったフレンチのマリアージュを楽しめます。

  • やまなしワインタクシーで移動 ※やまなしワインタクシーとはここでお別れです。 乗車約10分

#04

ルミエール
「石蔵発酵槽」見学ツアー

国の登録有形文化財「石蔵発酵槽」で作ったワインをひと飲み伝統あるワイナリーの誇りと、品質へのこだわりを思い浮かべて

ワイングラス 12:40 石蔵発酵槽

国の登録有形文化財「石蔵発酵槽」で造ったワインをひと飲み
伝統あるワイナリーの誇りと、品質へのこだわりを思い浮かべて。

  • ルミエール
  • ルミエール
  • ルミエール

ルミエールワイナリー

ルミエールは、1885年創業の老舗ワイナリーです。長い歴史とすぐれた醸造技術を持つことから、製造するワインは皇室献上ワインにも選ばれています。ひとり500円(税込)で参加できる30分のワイナリーツアーでは、敷地内の自社農園や、国の登録有形文化財に指定されている石造りのはっ酵槽「石蔵発酵槽」を見学できます(予約制)。「石蔵発酵槽」は1901年に花崗岩を積み上げて作られたもので、このはっ酵槽を使って醸造されたワインは、「石蔵和飲」として数量限定で販売されています。併設のレストラン「ゼルコバ」では、地元の食材を生かしたフレンチに合わせて、「石蔵和飲」をはじめ、ルミエールで醸造されたワインを楽しめます。

フジッコワイナリー

ワイン

おすすめ 周辺スポット

  • 安心栽培にこだわった農園で
    果物狩りを楽しむ【大北農園】

    大北農園

    できるだけ樹上で熟させてから収穫し、その日のうちに発送する完熟栽培と、低農薬による安心栽培にこだわっている大北農園。環境にやさしい農業を指すエコファーマーに認定された農園で、桃狩りやぶどう狩りを楽しんでみて。

  • 富士山や甲府盆地を見下ろしながら温泉入浴【ほったらかし温泉】

    • ほったらかし温泉
    • ほったらかし温泉

    山梨観光の最後は、ほったらかし温泉へ。温泉に入りながら富士山を見渡せる絶景スポットです。晴れた日の夜は、眼下に甲府盆地の夜景、頭上に満天の星空が広がります。

  • 芳醇なワインの深さと楽しさに触れる【MARUFUJIワイナリー】

    • MARUFUJIワイナリー
    • MARUFUJIワイナリー

    ぶどうの栽培から醸造まで自社で手掛ける、1890年創業の歴史あるワイナリー。旧醸造蔵と瓶貯蔵庫は国指定の登録有形文化財に指定されています。テイスティングや販売も行っており、500円で5種類のワインが試飲できます。建物は江戸時代の古民家を改築した日本家屋で、趣のある空間でワインを楽しもうと、全国からワイン愛好家が訪れます。

    • 基本情報を見る

      毎年4月開催の「蔵コン」は、前年に醸したワインを片手に、アーティストの生演奏が楽しめるワインパーティー。
      敷地内のぶどう畑と貯蔵庫で、芳醇なワインと音楽に包まれた楽しいひと時を過ごせます。

      営業時間 9:00~16:30(試飲、販売)
      TEL 0553-44-0043
      定休日 年中無休
    • MARUFUJIワイナリー

#05

勝沼ぶどう郷

勝沼ぶどう郷

  • ルミエールからタクシーで
    「勝沼ぶどう郷駅」まで
    約15分
  • 「勝沼ぶどう郷駅」から
    15:57発の中央本線で「大月駅」へ
    約23分
  • 「大月駅」から16:47発の特急かいじ40号に乗車 約40分

「立川駅」到着

ワイン

電車

*営業時間、定休日などは変更する可能性がございます。事前に各店にご連絡ください。
*出発時間、所要時間は目安となります。予めスケジュールをご確認の上、お出掛けください。
*必ずHPより最新情報をご確認ください。